関西学院大学高校生特設サイト > 神戸三田キャンパス > キャンパス紹介
Campus Introduction
学生、教職員、学部・学科、そして社会の人々や世界の国々…。
KSCのめざすものは、そのすべての“境界”を越えていくBorderlessなキャンパス。さまざまな人がつながり、たくさんの絆が深まる毎日が、この場所に広がっています。
広大な敷地面積を誇り、スパニッシュ・ミッション・スタイルで美しく統一された神戸三田キャンパスには、最新の設備や機器が整っており、最先端の研究が可能です。一方で、海外実習や国際社会貢献活動など、数多くの学生を世界に送り出し、学生の可能性を伸ばす教育を推進しています。2021年4月の学部新設、拡充により、さらに質の高い充実した教育・研究を実現します。
keywords1
学生と教職員との距離の近さがKSCの魅力。
卒業生や地域の方々とふれあえるイベントもいっぱい!
keywords2
間仕切りを取り払ったアカデミックコモンズでは、学部や学年の枠を越えて学びの交流が楽しめます。
keywords3
研究室や学習施設を終日開放。
24時間365日、時間にとらわれず心ゆくまで学びや研究に没頭できます。
keywords4
学生同士が力を合わせるプロジェクトや、大学院生による学習サポートなど、学部・学年の枠を越えた協力や支援の輪が広がっています。
keywords5
留学生と気軽にふれあえる空間や、留学生を支援する制度も。
海外の文化や風習をリアルに学べるチャンス!
keywords6
活発で個性豊かなクラブ・サークルがズラリ。
上ヶ原キャンパスと合同だから仲間の輪が次々と広がります。
keywords7
新たな学生寮の誕生で学習と生活の場もBorderlessに。
“やりたい”と思った瞬間に、すぐチャレンジが可能!
学生のための学生による学生のための生きた学びの場
この施設を舞台に毎年、開催されているのが、学生たちが自由に叶えたい目標に挑戦できる、『アカデミックコモンズ・プロジェクト』。大規模なプロジェクションマッピング制作をはじめ、これまでに魅力ある数々の取り組みが誕生しました。
一切の仕切りがなく、自由なレイアウトが可能な『アクティブラーニングゾーン』や、机に表示された画像に電子ペンで書き入れができる『机上投影型プロジェクター』など、最新かつ多様な設備の数々がグループ学習を活性化させます
あらゆる「境界」が取り払われた新しい学び場