School of Engineering
NEW
工学部
ナノテクノロジー・パワーエレクトロニクスと情報通信・AI技術により、
人を中心にした持続可能な社会の構築に貢献します。
4つの課程を紐づけることで、分野融合型の学びを実現します。
少人数教育により、教員との距離が近い学びを実現します。
2021年4月開設
関西学院大学高校生特設サイト > 神戸三田キャンパス > 工学部
School of Engineering
NEW
ナノテクノロジー・パワーエレクトロニクスと情報通信・AI技術により、
人を中心にした持続可能な社会の構築に貢献します。
4つの課程を紐づけることで、分野融合型の学びを実現します。
少人数教育により、教員との距離が近い学びを実現します。
2021年4月開設
「物質科学分野」、「電気電子工学分野」、「情報科学分野」、「人間・機械系分野」という4つの専攻分野により、関連する知識をスムーズに学べるカリキュラムを構築。自らの専門を基軸に、幅広い教養と応用力を身につけることができます。
Program of Artificial Intelligence
and Mechanical Engineering
知能・機械工学課程
[定員60名]
私たちの生活を支える技術は複数の分野が融合することで成り立つものが増えつつあります。
ひとつの専門分野を究めるだけでは、新しい技術の開発や社会の課題に対応できません。
工学部はそうしたニーズに応える新たな教育研究のスタイル「課程制」を導入。
分野融合型のフレキシブルな学びにより、社会のニーズに即応できる優れた人材を養成します。
ひとつの専攻分野を基軸に、隣接する専攻分野まで幅広く学べるカリキュラムを構成。それぞれの課程で専門知識を深めながら、多角的な視点と柔軟な対応力も養えます。
興味や目的に応じて隣接する専攻分野の専門性をさらに深められるよう、自由に選択できる「複専攻科目」を導入。卒業要件内で2つの専攻分野を学ぶことにより、研究テーマや進路の選択肢が広がります。
工学部の他課程や理工系他学部の専門科目・PBL科目など、各課程で推奨する他領域の科目を設定。自らの専攻分野に加え、関連する分野でも幅広く活躍できる、多彩な知識と視野を身につけられます。
工学部の他課程や理工系他学部の専門科目・PBL科目など、各課程で推奨する他領域の科目を設定。自らの専攻分野に加え、関連する分野でも幅広く活躍できる、多彩な知識と視野を身につけられます。
2021年4月より
工学部就任予定
石浦 菜岐佐教授
学部のことが詳しく分かる「学部パンフレット」公開中