School of Policy Studies
RENEWAL
総合政策学部
さまざまな要因が複雑に絡み合って構成される社会問題を、
学際的(学問横断的)かつグローバルな視点で考察し、
問題の解決に役立つ政策を立案・実行できる能力を養成します。
[ 定員:495名(4学科合計) ]
※学生募集は学部一括で行い、2年次から学科に所属します。
関西学院大学高校生特設サイト > 神戸三田キャンパス > 総合政策学部
School of Policy Studies
RENEWAL
さまざまな要因が複雑に絡み合って構成される社会問題を、
学際的(学問横断的)かつグローバルな視点で考察し、
問題の解決に役立つ政策を立案・実行できる能力を養成します。
[ 定員:495名(4学科合計) ]
※学生募集は学部一括で行い、2年次から学科に所属します。
総合政策学科、メディア情報学科、都市政策学科、国際政策学科において、海外でのPBL※、フィールドワークなどを充実。国際協力を行うグローバルキャリアプログラムや国連ユースボランティア、国際社会貢献活動への参加も促し、国際性を育みます。 ※ PBL:プロジェクト・ベースド・ラーニング(課題解決型学習)与えられたテーマについて自ら考え、問題を発見し解決していく能力を身につけていく学習
このモットーの下で、現代社会に求められるCutting Edgeな教育の充実を図ります。
多面的な要因で構成される社会問題を、学問横断的(学際的)に考察することにより、現実社会で役立つ政策を立案・実行できる能力を養成します。
地球上で起きている諸問題に対し、グローバルな視点で解決策を考え、足元から実行できる能力を養成します。
政策課題をデータを用いて把握・分析し、複雑な社会課題に対する解決策を定量的に提示できる能力を養成します。
フィールドワーク等を活用することにより、講義で学んだ諸理論を現実の問題に適用する能力を養成します。
100チーム以上が参加する学内研究発表会「リサーチ・フェア」や映像表現の科目を活用し、高度なプレゼンテーション力を養成します。
●政治学 ●法学 ●経済学 ●経営学 ●社会学 ●工学●ヒューマンエコロジー ●公共性 ●共生社会 ●環境問題●言語・文化 ●NPO・ソーシャルビジネス ●メディア ●IT・情報処理●国連 ●途上国支援 ●都市計画 ●地域マネジメント●統計・データ分析 ●フィールドワーク ●海外研修 ●公務員育成
○ 国際協力機構(JICA) ○ ジェトロ ○ トヨタ自動車 ○ 三菱重工業 ○ IHI ○ 三井物産 ○ 丸紅 ○ ソニー ○ 日立製作所 ○ 鹿島 ○ 竹中工務店 ○ 三井不動産 ○ JTB ○ オリエンタルランド ○ ウォルト・ディズニー・ジャパン ○ デロイト・トーマツ ○ アクセンチュア ○ テレビ朝日 ○ 全日本空輸 ○ 日本航空 ○ 三井住友銀行 ○ 三菱UFJ銀行 ○ みずほ銀行 ○ 野村證券 ○ 日本生命 ○ 楽天 ○ グーグル ○ ヤフー ○ 国家公務員(総合職・一般職) ○ 地方公務員 ○ 弁護士 ○ 公認会計士 ○ 小中高教員ほか。また国内外の大学院進学者多数
○ 中学教員1種(英語・社会) ○ 高校教員1種(英語・公民・情報) ○ ネットワーク専門資格 ○ 一級建築士・二級建築士・木造建築士試験受験資格※1 ※2 ○ 1級・2級建築施工管理技術検定受験資格※1 ※3
※1 副専攻プログラム修了者のみ対象
※2 建築士試験の受験資格を緩和する改正建築士法が2020年3月に施行されます。大学で指定科目を修めて卒業すれば、一級建築士試験を「実務経験なし」で受験可能となります。
※3 卒業後に3年以上(1級)、1年以上(2級)の実務経験が必要です。 試験制度については将来変更される可能性があります。
学部のことが詳しく分かる「学部パンフレット」公開中