就職・資格 2022.03.08

問題意識を持つ記者に必要な基礎は大学で学んだ

2015年法学部卒植田香織さん

活躍の場:時事通信社大阪支社 編集部記者

植田さん

インターンシップが就職の決め手に

私は時事通信社で事件・事故、裁判などの取材を行う一方、アイヌ民族やホームレス、北方領土などについても取材し続けています。大学3年の時に行った地方新聞社でのインターンシップで、通信社が数多くの新聞社などに記事を提供していることを知り、特定の報道機関のカラーにとらわれずに自分で書きたいことを書ける点に魅力を感じ、就職先に決めました。

問題意識を持つ記者に必要な基礎は大学で学んだ

警察や裁判関係の取材では大学で学んだ刑法・刑事訴訟法などの法律の知識、政治関係では政治学の授業で修得した知識が役立っていると感じています。中でもジャーナリストとして最も役立っているのは人権教育科目。この授業では在日朝鮮人や被差別部落、障害者の当事者など、人権問題の最前線で活動する人の話を聞くことができ、問題意識が磨かれました。所属しているゼミでは部落問題について研究。解放運動をしている人のところに出向き、調査をしました。現場に足を運んで確認することの大切さを学んだと感じています。

目標は世の中が少しでも良くなるきっかけを作るジャーナリスト

今後は社会の中で自分から「苦しい」と声を上げることができない人々の存在に気づき、その声を聞き出せる存在になること、そしてこのような世間が気づいていない訴えを発信し、同じ境遇にある人に勇気を持ってもらうとともに、世の中が少しでも良くなるきっかけを作るジャーナリストになりたいと考えています。

この記事を読んだあなたにオススメ

  • 経済制裁下で産業強化、4年ぶりのモスクワの変化に驚き

    2020.04.10
    就職・資格

    2010年法学部卒
    樋口祥子さん

    MORE
  • 化石燃料に頼らない社会へ

    2025.05.14
    就職・資格

    2005年総合政策学部卒
    駒月 新也さん

    MORE
  • すべての人に健康を

    2025.05.14
    就職・資格

    2006年神学部卒
    美濃部 慎也さん

    MORE
  • 平和な世界を求めて

    2025.05.14
    就職・資格

    1999年総合政策学部卒
    室谷 龍太郎さん

    MORE
  • 脱炭素社会に向けて

    2025.05.14
    就職・資格

    2014年理工学部物理学科卒※
    花房 絢乃さん

    MORE
  • アントレプレナーシップ(起業家精神)を学んだことで今の仕事へ

    2024.11.26
    就職・資格

    2021年経済学部卒
    石渡戸 紘さん

    MORE