就職・資格

卒業生や企業からの支援の文化


卒業生や企業との多くの交流機会がキャリア形成をバックアップ

「キャリアの関学」と言われる本学の取り組みの一つに、卒業生や企業との密接な交流があげられます。大学4年間をどう過ごすのかから始まり、キャリア観の形成、就職活動にどう向き合えば良いのかなど、実社会のさまざまな分野、職業で活躍する本学卒業生からアドバイスを受けることのできる機会を多数用意しています。また、企業セミナーだけではなく、ワークショップやインターンシップなど、本学の学生のために企業や団体などが貴重な機会を提供していただき、「自分らしい生き方、働き方」を考えるチャンスとなっています。

 理系の学び×ビジネス
 BiZCAFE/BiZCLASS(神戸三田キャンパス)


BiZCAFEは、理系学生のビジネスマインド醸成を目的とする新たな学びの場です。
カフェでは、企業を招いてのワークショップBiZCLASSを開催しています。主に理系学生を対象に企業が課題を提示し、学生がグループワークに取り組みます。BiZCLASS は文系学生も参加可能であり、文理の垣根を越えた学びの場となっています。自身の研究が仕事、人々の暮らし、社会や未来にどう結びつくかイメージできます。

 関学生積極採用企業が参加
 学内企業セミナー


本学の学生の採用に積極的な企業・団体が参加する「学内企業セミナー」を対面とオンライン形式を併用した形で開催。さまざまな企業情報や採用情報を、学内や自宅から収集することが可能です。また説明会の後に選考会が実施される場合もあります。毎年、数多くの学生がこのセミナーを利用して、内定獲得につなげています。

 関学生のための
 KG枠インターンシップ(産学協議会分類タイプ2)


企業・自治体・各種団体などの現場で実際に就労体験し、自らの適性や能力を発見すると同時に、その業界についての理解を深め、今後の進路選択につなげていく契機となるインターンシップ。関西学院大学では、一般公募されていないものや、特別枠として受け入れしていただける企業・団体のインターンシップが多数あります。
1年生から参加できます。

 卒業生・4年生がアドバイス
 Student Reporter s/先輩訪問会


就職活動を終え内定を獲得した4年生がStudent Reporters(SR)として、3年生の就職活動を力強くサポート。 実際に厳しい就職戦線を勝ち抜いたSRが自身の経験を踏まえたアドバイスを行います。サポートを受けた学生が次年度のSRとなり熱心に活動するなど、長年にわたって引き継がれている活動です。また、卒業生から実際の仕事の体験談を聞く「学内先輩訪問会」も毎年好評のイベントとなっています。

 卒業生からのキャリア支援
 ライフデザイン科目


キャリアセンターが提供する正課のライフデザイン科目では、各分野で活躍するさまざまな職業の卒業生の協力で、大学時代のお話を聞いたり、企業の一員としてグループワークのフィードバックをしてもらったりしています。「母校の後輩のために力になりたい」と申し出る卒業生が多数いるのも、本学の大きな強みです。

 社会で活躍する卒業生からのメッセージを紹介します。

各ページの掲載情報は取材時のものです。

  • 平和な世界を求めて

    2025.05.14
    就職・資格

    1999年総合政策学部卒
    室谷 龍太郎さん

    MORE
  • すべての人に健康を

    2025.05.14
    就職・資格

    2006年神学部卒
    美濃部 慎也さん

    MORE
  • 脱炭素社会に向けて

    2025.05.14
    就職・資格

    2014年理工学部物理学科卒※
    花房 絢乃さん

    MORE
  • 化石燃料に頼らない社会へ

    2025.05.14
    就職・資格

    2005年総合政策学部卒
    駒月 新也さん

    MORE
  • アントレプレナーシップ(起業家精神)を学んだことで今の仕事へ

    2024.11.26
    就職・資格

    2021年経済学部卒
    石渡戸 紘さん

    MORE
  • 落ち込んでいた私を救ってくれた 指導と励ましで自信が持てた

    2023.09.19
    就職・資格

    2023年 国際学部 国際学科卒
    草竹 美羽さん

    MORE
  • ES作成での適切な助言によって 志望していた会社から内定を獲得

    2023.09.01
    就職・資格

    2023年理工学部研究科 環境・応用化学専攻卒
    山名 弘祥さん

    MORE
  • 支えてくれた Student Reporters 次は後輩を支援する立場へ

    2023.08.29
    就職・資格

    2023年商学部卒
    金谷 峻輔さん

    MORE
  • 問題意識を持つ記者に必要な基礎は大学で学んだ

    2022.03.08
    就職・資格

    2015年法学部卒
    植田香織さん

    MORE