就職・資格 2025.05.14

グリーンエネルギーで未来の地球環境を良くしたい 中東で太陽光発電のビジネスに挑戦

2005年総合政策学部卒駒月 新也さん

活躍の場:
三井物産株式会社 エネルギーソリューション本部
Sustainability Impact事業部 エネルギーマネジメント室 室長補佐

ハードルが高ければ高いほど、やりがいは大きい

 大学1年生の時に「教室の授業だけでは分からないこともある」と考え、カンボジアのスタディーツアーに参加した駒月新也さん。そこで他国の学生が困っている人のために現地のNGOでボランティアに励んでいる姿に刺激を受けた。早速1年間休学し、ボツワナで成人の3人に1人が感染者とされるHIV/AIDSの啓発活動に取り組んだ。帰国後、「君の体験は意義のあるものだ。現地での活動内容や課題、感じたことなどを広く学生に伝えることも社会貢献になる」と村田俊一先生からアドバイスを受け、リサーチフェアで発表した。

 大学卒業を迎えた駒月さんは、世界に貢献する舞台をボランティアからビジネスに移し、現在は総合商社の三井物産で環境にやさしいエネルギーにかかわる事業に取り組んでいる。具体的にはエネルギー需要のほとんどを石油・天然ガスで賄う中東地域で企業向けに温室効果ガスを出さない太陽光発電による電力調達を推進するハードルの高いビジネスに挑戦している。
 地球温暖化に向けて世界各国・地域の利害を調整し、足並みをそろえることは極めて困難だと言えるが、それだけにやりがいを感じている。
 「世界的な課題の解決に根源から挑むには、ビジネスとして取り組むべきだと考えました。大学で学んだこと、経験したことを生かして世界に貢献するのが関西学院大学で学んだ者の使命。いかに困難な課題であっても自らの知識や経験を生かして取り組む。グリーンエネルギーの推進によって、未来の地球環境がより良い方向に変わる一端を担いたい」と抱負を語ってくれた。

この記事を読んだあなたにオススメ

  • 平和な世界を求めて

    2025.05.14
    就職・資格

    1999年総合政策学部卒
    室谷 龍太郎さん

    MORE
  • “Every day, Every way”を信念に米国で試行錯誤を重ねる毎日

    2019.10.01
    就職・資格

    2003年総合政策学部卒
    髙山恵治さん

    MORE
  • すべての人に健康を

    2025.05.14
    就職・資格

    2006年神学部卒
    美濃部 慎也さん

    MORE
  • 脱炭素社会に向けて

    2025.05.14
    就職・資格

    2014年理工学部物理学科卒※
    花房 絢乃さん

    MORE
  • アントレプレナーシップ(起業家精神)を学んだことで今の仕事へ

    2024.11.26
    就職・資格

    2021年経済学部卒
    石渡戸 紘さん

    MORE
  • 西内さん

    人生において無駄なことはない。悩んでいるなら挑戦を

    2019.10.01
    就職・資格

    2000年文学部卒
    西内麻里子さん

    MORE