メッセージ詳細

東京都 2019.10.01

総合政策学部4年生二階堂倫子さん

Q.関西学院大学を知ったきっかけは?

高校時代に留学やネパール地震のボランティアを経験し、途上国の子どもたちのためのNPOを立ち上げる夢を持っていました。そのためには経済学も国際問題もいろいろな分野を多角的に学ぶ必要があり、そういう学部を探した結果、総合政策学部にたどり着きました。その中でも私の希望にフィットした学びを提供していたのが慶應義塾大学と関西学院大学の2校で、住み慣れた東京では友達や楽しいことに逃げてしまいそうだと思い、指定校推薦で関西学院大学に来ました。大学ではたくさん学びたいと考えて一生懸命に学部を選んだので、知り合いが誰もいない環境に身を置いて勉強に集中しようと思ったのです。学部を入り口に、関西学院大学の名前は後から知ったという形です。

Q.大学選びのポイントは?

国際系に興味がある人の場合、各大学の国際センター、関西学院大学ならCIECが発行しているパンフレットを参考に決めるのも一つです。いろいろなプログラムが紹介されており、このプログラムに参加したいからここの大学を受けてみよう、という入り方はいいと思います。あとは、私のように学部から選ぶ方法です。同じ名前や似たような名前の学部でも、大学によって学びの内容や力を入れている分野は異なります。面倒かもしれませんが、そこはよくフォーカスしてほしいですね。

Q.一人暮らしはどうですか?

私は4人きょうだいの一番上で弟や妹がいるにぎやかな生活だったので、一人暮らし当初はすごく寂しかったです。今は慣れたものの、関東とは異なる関西のノリにも戸惑いました。親が共働きだったため家事はある程度できますが、“見えない家事”が大変だと思っています。例えば、料理を作るために材料を買いに行く行為、「もうちょっと学校で勉強したいけれど、スーパーマーケットの開いている時間に帰らなくちゃ」という部分ですね。家にいる時は当たり前のように親にしてもらっていたので、改めて親のありがたみを感じます。また、常に勉強を優先させてくれ、アルバイトも自分の学びにつながるもの以外はしたことがありません。その点でも両親には感謝しています。

Q.宝塚に住んでいる理由は?

関西学院大学について調べるうちに、人間福祉学部の社会起業学科にも引かれ、迷った末に総合政策学部を選びました。入学したら人間福祉学部の授業も取りたいと思っていたので、2つのキャンパスの中間点に当たる宝塚に住むことにしました。結果的には、総合政策学部の授業だけで精いっぱいで、受講することはかないませんでしたが。でも、いいこともありました。阪神甲子園球場へバス一本で行けることです。宝塚駅発なので座れるし、値段も安い!北海道に住んでいたことがあるので北海道日本ハムファイターズのファンで、こちらに来てからは高校野球も大好きになり春夏問わず応援に通いました。甲子園で活躍した高校球児が、ファイターズに入団してプレーするのを見られるのは醍醐味です。

Q.大学進学を目指す東京都の受験生へメッセージをお願いします。

東京には何でもそろっているので満足してしまいがちですが、東京にとどまっているのはもったいない。一歩出てみると、地方には地方の良さがあります。関西には大阪、京都、奈良などコンパクトで魅力のある府県が集まっており、さらに四国へも行きやすく、私も友達とたくさん旅をしました。おしゃれなカフェやディズニーランドに行っておしまいではなく、活動の範囲、遊びの範囲が広がり、いろいろなものを見て、さまざまな人と接する楽しさを知りました。卒業後、企業や組織の本社・本部が多い東京で働くことになる人は多いはずで、せめて大学時代は東京以外の地域で送ってもいいのではないでしょうか。楽しいことが待っている関西へ、中でも三田へ、ぜひ来てほしいと思います。

この記事を読んだあなたにオススメ