Senior Student Messages from Each Prefecture 地元の先輩からのメッセージ

大阪府 2020.07.14

理工学部3年生(理学部)中筋ひなたさん

※中筋 ひなたさんは 理学部 (2021年4月開設)の前身である、理工学部(募集停止)所属です。

Q.関西学院大学に決めた理由は?

高校生の時から物理が好きで、大学では物理学を学びたいと思っていました。関西学院大学は物理学科があり、家から通える大学ということで志望校の一つになりました。最終的に選んだのは、理論をしっかり学べるカリキュラムになっていたからです。高校3年生で訪れた神戸三田キャンパスの大学祭がとても楽しそうだったことも決め手の一つに挙げられます。しっかりと勉強はできそうだけど、真面目すぎない。この雰囲気は自分に合っていると思いました。

Q.実際に入学してどうでしたか?

授業では物理の理論を学ぶだけでなく、学んだ内容を自ら実験を通して確かめたり、演習問題を数多く解いて知識を深めたりします。先生との距離も近く、授業中に学生から質問することもよくあります。双方向の授業というか、一方通行ではない感じです。大学図書館やアカデミックコモンズなど、設備が整った自習スペースがあるので、授業以外の時間も学ぶことができます。とにかく、ものすごく勉強に没頭できる環境が整っていたという印象です。学びたい時に学べる場があるのはありがたいし、やる気にもつながります。

Q.大学選びで重要なことは?

自分は大学で何を学びたいのかをしっかりと決めておくことですね。そして、自分がしたいことが本当にその大学でできるのか、授業のカリキュラムはどうなっているのか、どんな先生がいるのか、どんなゼミがあるのかなど、きちんと調べておいた方がいいと思います。大学によって強みは違うので、そこは見極めてほしい。なんとなく、という理由で選んでほしくはないですね。4年間通う所ですし、授業が面白いと面白くないでは日々の充実度が全然違ってきますから。

Q.実家から通っているのですか?

自宅は大阪市にあり、電車とバスを使って通学時間は片道1時間40分ほど。正直まだ慣れない部分もありますが、その間、本を読んだり、音楽を聞いたり、通学時間だけで一つの英語の課題を終えたりと、有意義に使っています。また、大阪から通っている学生は結構多く、行き帰りの電車でよく一緒になるので、そのうち話すようになって自然に仲良くなれます。大規模な大学になると、友達づくりが難しいところもあるのですが、大阪出身というだけで分かり合えます。帰りは一緒になった友達としゃべっているので、長い通学時間も気にならないですね。

Q.大学進学を目指す大阪府の受験生へメッセージをお願いします。

私が所属している理工学部学生団体「Mains」は、さまざまな行事やイベントを企画、運営しており、オープンキャンパスでは、ブースを出して、受験生の質問に学生目線で答えています。大学選びで迷っていること、不安に思っていることがあれば、ぜひ、オープンキャンパスに来て、「Mains」のブースを訪ねてみてください。先輩たちがいろいろと教えてくれますよ。そして、キャンパスの雰囲気を肌で感じてください。自分に合っているかどうか見極めるため、実際に足を運ぶことは関西学院大学に限らず大切だと思います。

※理工学部は理学部、工学部、生命環境学部、建築学部に再編しました(2021年4月開設)。
詳細は こちら

この記事を読んだあなたにオススメ